学部前期課程
HOME 学部前期課程 初年次ゼミナール理科
過去(2018年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

初年次ゼミナール理科

工学×デザイン~ワークショップで学ぶ理系のためのデザイン
■ 授業の目標
・異なるテーマのワークショップを通して、ものづくりにおけるデザイン(設計)を体験します。
・グループワークによる問題設定、分析、アイデア発想、プレゼンテーションのプロセスを身につけます。
・デザインに必要な基礎的な工学的知識を身につけます。

■ 授業の概要
 良いデザイン(設計)とは何でしょうか。それは、単に見た目が美しいだけでなく、安全で、使いやすく、使うと嬉しくなるような人にとって思いやりのある設計を指すかもしれません。あるいは、シンプルな構造で優れた性能を発揮する巧妙な設計を意味することもあるかもしれません。この様に、ものづくりにおける「デザイン」の意味は多様です。本ゼミでは、グループワークによるワークショップを通して、ものづくりにおける多様なデザインの観点と、それに必要な方法を理解します。
 前半では、身の回りから、危険、非効率、分かりにくい、使いにくいなどの「困った」デザインを調査・発掘し、問題の本質を議論します。そして、それらを「よい」デザインに変えるアイデアを提案、プレゼンテーションします。
 後半では、軽くて安全な構造物をデザインすることを目的に、パスタで橋を作るパスタブリッジコンテストを通じて、機能を達成するための工学デザインを体験します。最終回は、グループごとに発表会を行い、それぞれのデザインについて議論します。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
31534
CAS-FC1520S1
初年次ゼミナール理科
村上 存
S1 S2
水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
第1週:ガイダンス. 第2週:共通授業(検索実習の共通講習を含む). 第3~8週:日常からのデザイン課題の発見・解決. (1) 講義「デザインとは」. (2) グループ編成. (3) フィールド調査,グループ課題決定. (4) グループワーク:発散思考. (5) グループワーク:収束思考. (6) プレゼンテーション作成. (7) 発表会,ディスカッション. 第9~13週:パスタブリッジコンテスト(材料力学入門). (1) 材料力学の基礎. (2) 構造設計. (3) パスタブリッジ試作. (4) 発表会(パスタブリッジコンテスト).
授業の方法
デザインワークショップ,フィールド調査,グループ討論,問題設定,作品製作,プレゼンテーション.
成績評価方法
初年次ゼミナール理科の評価方法によって評価します。
履修上の注意
学生主体で授業を進めるため、特別な事情等で欠席せざるをえない場合は、事前に必ず教員に連絡してください。