大学院
HOME 大学院 不動産証券化と社会資本ファイナンス
過去(2016年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

不動産証券化と社会資本ファイナンス

 不動産証券化は、不動産と金融の融合を通じて、不動産投資にかかる情報の非対称性を縮減し、個人や年金、海外等からの投資を容易にする。また不動産投資運用市場に金融証券市場が要求する規律性や透明性を与えることで資金と不動産のより効果的で効率的な利用を促す。
 財政難の下で、老朽化した既存インフラの維持更新をすすめながら、人口減少、高齢化、低炭素化、グローバル化、ICT等に即した都市リノベーションを実現するためには、不動産証券化とともに、官民連携(PPP)を内包したPFI、コンセッション、レベニュー債、プロフィット・シェアリング等社会資本整備のための新たなファイナンス手法の開発・導入が求められる。
 本科目では、このような不動産証券化と社会資本ファイナンスの全体像を俯瞰し、もって不動産や金融に関する法制度の立案や経済政策・都市地域政策の形成・実施に資するための基本的な知識の習得を目的とする。
※金融論や数学・統計学等に関する専門知識を前提にするものではない。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
5123241
不動産証券化と社会資本ファイナンス
辻田 昌弘/中川 雅之/内藤 伸浩
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
公共政策学教育部
授業計画
主として以下の3分野に関して、具体的テーマを設定し、講義とディスカッションを行う。 ○不動産証券化の基礎(スキーム、金融理論、Jリート、ノンリコース・ローン等) ○現代都市経済・地域社会論(分析)と都市地域政策の方向性 ○新しい社会資本ファイナンスと公共資産管理(PRE/FM戦略)
授業の方法
一般講義形式(一部テーマについては実務家講師を招聘) ※金融論や数学・統計学に関する専門知識を有することを前提にするものではない。
成績評価方法
課題レポートおよび授業参加(出席等)
教科書
教科書は使用せず、講義毎に講義用資料を配布。
参考書
不動産証券化協会編著『不動産証券化の基礎知識』 内藤伸浩『アセット・ファイナンス』 中川雅之『公共経済学と都市政策』