大学院
HOME 大学院 アントレプレナーシップII
過去(2017年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

アントレプレナーシップII

「アントレプレナーシップ」を辞書で引くと「起業家であること、起業家としての活動、起業家精神」といった訳語が並んでいます。周りを見回すと大企業や公的機関や研究機関で働く人が大多数の環境に居る皆さんにとって「起業」は別世界の出来事かもしれません。しかし、世界を大きく変える新しい製品やサービスを生み出すのは多くの場合、起業家です。グーグルはスタンフォード大学の大学院生が、フェイスブックはハーバード大学の学生が、それぞれ皆さんと同じような年齢の時に始めた会社です。本講義の目的は、起業など別世界の出来事だと考えている皆さんに起業を身近に感じて頂くことですので、やりたいことが見つからない人、起業のアイデアが無い人の参加も歓迎します。

「アントレプレナーシップ」科目は、I(S1ターム)、II(S2ターム)、III(A1ターム)の3科目で構成されます。「アントレプレナーシップI」では、毎週、起業家をゲスト講師として迎え、身近なロールモデルからアントレプレナーシップとは何かを学びます。「アントレプレナーシップII」では、将来皆さんが起業することになった時に知っておく必要がある基礎知識を講義形式で学びます。「アントレプレナーシップIII」では、ビジネスアイデアを議論しながら起業家の思考法をワークショップ形式で学びます。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-372
アントレプレナーシップII
長谷川 克也
S2
水曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
S2タームのアントレプレナーシップIIでは、ビジネスに関する基礎知識の無い人を想定して、将来皆さんがビジネスをすることになった場合に必要となる基礎知識を学びます。12時間の座学で事業経営ができるようになるわけではありませんが、どんな項目があって何を考えなければならないかを幅広く概観します。 第1回(6/7) イノベーションの担い手は誰か   - イノベーションの担い手は大企業からベンチャーへ   - スタートアップ/ベンチャー企業とは? 第2回(6/14) 誰にどんな価値を届けるか   - 顧客は誰か   - 様々なお金の稼ぎ方 第3回(6/21) 勝ち残るための競争戦略   - マーケティング   - 競争優位性 第4回(6/28) 事業計画、会社の仕組み   - ビジネスプラン   - 株式会社の仕組み 第5回(7/5) 資金の集め方   - ベンチャー・キャピタル   - 資本政策 第6回(7/12) ベンチャーにおける財務や会計の基本   - 財務諸表   - スタートアップにおける財務計画 第7回(7/19) 会社設立時に用意すること   - 会社設立に伴って必要な手続き   - 大学での様々なベンチャー支援
授業の方法
・本科目は学部後期課程の科目(科目コード:FEN-CO4432L1)と共通です。後期教養授業科目にもなっていますので、工学系以外からの履修も歓迎します。 ・本科目は「東京大学アントレプレナー道場・基礎編」と共通です。単位取得が不要な場合は、下記のWEBサイトからアントレプレナー道場に登録の上、聴講して下さい。詳細は初回(4/5)講義で説明します。 http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/jp/venture/dojo/index.html
成績評価方法
下記により評価します。  ・出席状況 (毎回、簡単なクイズを出す予定)  ・タームの最後に課すレポート
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)
その他
前提となる知識と項目:特に無し。ビジネスに関する知識の無い人を想定しています。ベンチャーやスタートアップに何らかの興味を持つ人であれば、やりたいことが見つからない人、起業のアイデアが無い人の参加も歓迎します。