大学院
HOME 大学院 知的財産経営
過去(2017年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

知的財産経営

現在のグローバルビジネスにおける知財戦略と知財管理は、伝統的な特許などの狭義の知財権に限られるものではなく、無形資産全体の戦略と管理を指す。データやノウハウ、デザインやブランドなどその考慮対象は広範に及び、B to Cビジネスにおいては個人情報保護などの観点からの考察も求められる。またその戦略目標は占有可能性を意図したものから、アライアンスを目的としたもの、オープン・イノベーションやオープン&クローズ戦略まで多岐にわたる。このような現在的知財マネジメントは、データ駆動型イノベーション時代により一層重要性を増しているといえる。
 この授業では、知的財産マネジメントの基本的要素を踏まえつつ、伝統的な技術独占のための知財戦略から、知財の不確実性への対処、さらにはオープン知財戦略、AIやIOTに対応したデータ知財管理など、現代の組織に求められる戦略性の高い知的財産マネジメントの要諦を学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3792-120
知的財産経営
渡部 俊也
S1 S2
金曜5限、金曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
2. 進め方 最近の知財戦略動向を織り交ぜた講義と、最新のケースを用いたグループワークなどから構成される。知財制度の学習の目的については、各種知的財産制度を理解することだけではなく、知財制度を戦略的に活用するための基礎的な考え方を習得することを目的として行われる。 また制度の基礎的学習に関しては、毎回前回の授業範囲の小テストを行う。期間中に事業戦略関連機関の実地見学実習を1回行う。 3. テキスト 元橋一之、渡部俊也「東京大学工学教程:知的財産経営」(2016) 渡部俊也「イノベーターの知財マネジメント」白桃書房(2012) 4   スケジュール (グループワークの実施のため変則2コマ連続の講義です。授業日程には注意してください) ■4月7日(金)16:50-18:35 ・ガイダンス(5限のみ): ・話題「IoT、人工知能、ビッグデータ時代の知財戦略」  ・ガイダンスとテキスト、参考書籍の紹介 ■4月21日(金)16:50-20:30 ・現代の知的財産制度(特許、商標、意匠、著作権の基礎;テキスト2章の講義)                  ・演習:「人工知能の創作物、派生物の知的財産保護」 ・デザイン・ブランドマネジメント(講義) ケースhttps://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/files/teaching_case/syllabus_08.pdf を利用 ・事前学習 https://www.youtube.com/watch?v=lHQbd9usZe4 ・配布課題 https://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/files/teaching_case/syllabus_05.pdf  のグリーンテクノ21のケースを配布 ■5月12日(金)16:50-20:30 ・組織による知的財産権の活用(テキスト3章の講義)             ・「グリーンテクノ21ケース」グループ討論                 ・ビジネスエコシステムと知財の作る関係性(オープン&クローズ戦略、標準、オープン知財マネジメントに関する講義) ・ERIAレポートhttp://www.eria.org/publications/research_project_reports/FY2013/No.16.html 紹介と配布 ■5月26日(金)16:50-20:30 ・クローズ知財戦略としての営業秘密と特許の活用(講義) 参考資料 http://www.rieti.go.jp/jp/projects/program/pg-04/012.html  ・ERIAレポートに関するグループ討論  ・経営戦略と知財戦略の関係:経営戦略を実現する知財管理と管理会計(講義) ・「JR東日本Suicaの事例」の紹介と配布 http://www.jreast.co.jp/information/aas/20151126_torimatome.pdf ■6月9日(金) 16:50-20:30 ・個人情報保護法と最近のビジネスモデル(Google, Uber、Airbnbなど) ・「JR東日本Suicaの事例」グループ討論  ・サイトビジット課題説明 ・技術の不確実性削減と知財の役割(講義) 渡部俊也「イノベーターの知財マネジメント」白桃書房(2012)参照 ■6月16日(金)16:50-20:30 ・サイトビジット(Yahoo本社 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー のコワーキングスペース https://lodge.yahoo.co.jp/ )  ・討論予定のテーマ:データオーナーシップとビジネス戦略 ・「クアルコム独禁法訴訟」ケース教材の説明と配布 ■7月14日(金)16:50-20:30 ・知的財産政策の基礎:知財保護と競争政策(講義) ・「クアルコム独禁法訴訟」ケースグループ討論 ・バイオ創薬分野の知財マネジメント(講義) ・「研究開発コンソシアム」ケース説明と配布 ■7月21日(金)16:50-20:30 ・大学、政府、ベンチャーとの連携と知財・契約のマネジメント(講義) ・参考教材 知財交渉ネゴシエーション https://www.youtube.com/watch?v=1ls7gk3xCKs ・「研究開発コンソシアムケース」 ・ラップアップ
授業の方法
変則2コマ連続の隔週講義ですので、スケジュールに注意してください。
成績評価方法
成績評価の方法、出席、グループワークの評価、小テスト得点 最終課題レポートによる
教科書
元橋一之、渡部俊也「東京大学工学教程:知的財産経営」(2016) 渡部俊也「イノベーターの知財マネジメント」白桃書房(2012)
参考書
渡部俊也編「東京大学知的資産経営研究講座シリーズ」白桃書房(2012) 米山、渡部、山内「オープン・イノベーションと知財マネジメント」一橋ビジネスレビュー,SPR(2016)
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)
その他
事後履修:IP,International,management,イノベーションと知的財産,企業価値と知的財産 事前履修:#本講義は、知的財産分野の関連科目の基礎となる科目に位置づけられる。