大学院
HOME 大学院 新基盤生命学特別演習2
過去(2016年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

新基盤生命学特別演習2

新基盤生命学特別演習2
日光地域の自然・立地を活かして野生植物の野外観察を行い,様々な環境に自生する植物の多様性と生態を理解するとともに、現地調査の方法を学ぶ.
(To learn the biodiversity and ecology of Japanese plants and the methodology to study them a field class is carried out in Nikko, Tochigi Prefecture.)
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35617-7006
新基盤生命学特別演習2
邑田 仁、舘野 正樹、東馬 哲雄
S1 S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
1)温帯地域の植物相の観察.2)植物の外部形態と生態(ポリネーションなど)の野外観察.3)森林の更新についての観察.4)植物の機能に関する生理生態学的な測定.
授業の方法
理学研究科附属植物園日光分園(日光植物園)と周辺地域、および奥日光地域において行う野外実習で、野外での観察、調査を主体とする。室内で生きた植物資料に基づく標本作製、スケッチ、検索表作成なども行う。教員が現地で随時説明、指導を行う。 (Under the instruction of teaches observations and practical field investigation on living plants are carried out in the field and in the Nikko Botanical Gardens.)
成績評価方法
実習態度およびレポートにより評価する. (Based on the learning attitude and the report of the field investigation.)
参考書
清水建美「図説植物用語辞典」(八坂書房);佐竹義輔ほか「日本の野生植物」(平凡社、全6巻);「牧野新日本植物図鑑」(北隆館).
履修上の注意
高山での調査に適した服装,身支度をして実習を受ける.日光分園の宿舎に宿泊し、周辺地域で観察を行う.登山の要素を含む集団野外活動であるため,経験のない者は事前にハイキングなどを行っておいたほうがよい.
その他
2016年8月2日〜8月5日実施予定 2週間ぐらい前に要項を配布し、説明会を行う.