大学院
HOME 大学院 海洋科学野外実習Ⅰ
過去(2016年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年3月15日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

海洋科学野外実習Ⅰ

海洋科学野外実習 Field Work in Marine Science
フィールドにおいて海洋科学を体験的に学習し,海洋に関する理解を深めることを目標にする.
Field work study focusing on marine science including biology and earth science.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35617-6002
海洋科学野外実習Ⅰ
日比谷 紀之、赤坂 甲治
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
生物の系統分類・プランクトンの顕微鏡観察,潮位時系列観測、沿岸の地層の観察を行う.海況がよい場合は,臨海丸に乗船し,航海を通じて海底の生物採集調査,水温・塩分の鉛直分布観測,地質調査を行うとともに,プランクトンネットを使ったプランクトン採集,ROV,ソナー,レーダー等を使った実習を行う.最終日に,神奈川県水産技術センターと港湾空港技術研究所を訪問し,海洋に関する幅広い知識を習得することを目的とする. Following programs will be provided: phylogenetic systematics, plankton observation, sea level measurement, stratigraphy observation on the coast. If the sea condition is calm, training aboard a research vessel will be conducted to observe organisms, geological and hydrographic features in the Sagami bay, to sample plankton and benthic organism, and to practice the operations of ROV, sonar, and radar in the sea. Furthermore, we will take a trip to visit the Kanagawa prefectural fisheries technology center and the port and airport research institute.
授業の方法
理学系研究科附属臨海実験所において,2泊3日の合宿型集中実習を行う. Three-days two-nights training course at Misaki Marine Biological Station in Miura, Kanagawa Prefecture.
成績評価方法
出席及びレポート. Attendance and term paper
履修上の注意
定員20名.希望者が多い場合は抽選とする.開講時期は2016年11月9日(水)〜11日(金)を予定 (正確な開講日程は海洋アライアンスHP (http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/) にて通知する). Listening/speaking in Japanese is required for securing safety in the field. Participants must bring clothes for field work. Maximum enrollment, 20. If applications for enrollment exceed 20, applicants will be selected by lottery. The program will be held from Nov.9 through Nov.11 in 2016 (the detailed schedule will be informed later at the Ocean Alliance HP (http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/)).
その他
本講義は海洋アライアンスが企画する大学院横断型教育プログラム「海洋学際教育プログラム」の推奨科目として登録されています.