大学院
HOME 大学院 生物情報・分子遺伝学特論
過去(2015年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

生物情報・分子遺伝学特論

生物情報・分子遺伝学特論 生物情報および分子遺伝学についてオムニバス形式の講義により最先端の研究内容を習得する。
生物情報においては情報科学の側面を中心に、個々の分子から生み出されるシステムとしてのふるまいを理解するシステム生物やゲノム生物学、バイオインフォマティクスの最先端の研究内容を学ぶ。分子遺伝学については最先端分子遺伝学として、DNA、クロマチン・エピゲノムの動的性質や、細胞間、細胞内シグナル伝達機構、抗原受容体遺伝子の多様化について最先端の研究内容を学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35617-0002
生物情報・分子遺伝学特論
黒田、太田、高木、程、岩崎、伊藤(暢)、名川
A1 A2 W
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
黒田 システム生物学(1)、シグナル伝達の時間情報コード 黒田 システム生物学(2)、シグナル伝達のトランスオミクス 高木 バイオデータベース(1)、データベース構築の意義、歴史、動向 高木 バイオデータベース(2)、データの共有と統合化 岩崎 バイオインフォマティクス(1)、ゲノム進化解析 岩崎 バイオインフォマティクス(2)、NGSデータ解析 程 ゲノム生物学(1):RNAサイレンシングによるゲノムワイドな遺伝子発現調節 程 ゲノム生物学(2):ノンコーディングRNAによるゲノム制御 太田 ゲノム・エピゲノム・クロマチンのダイナミクス 太田 長鎖非コードRNAの機能 伊藤 発生・再生とシグナル伝達(1)、分子遺伝学的手法による解析 伊藤 発生・再生とシグナル伝達(2)、幹細胞の制御メカニズム 名川 獲得免疫系の起源と進化(1):有顎類の獲得免疫系 名川 獲得免疫系の起源と進化(2):無顎類の獲得免疫系
授業の方法
生物情報および分子遺伝学についてオムニバス形式の講義により最先端の研究内容を習得する。
成績評価方法
出席および各教員から提出されるレポート課題に対する内容を総合的に評価。
教科書
実施時に各教員が作成した資料を配布
参考書
システムバイオロジー(現在生物科学入門8)、バイオインフォマティクス、Essential細胞生物学