大学院
HOME 大学院 電波天文学特論V
過去(2018年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

電波天文学特論V

本授業では、我々の太陽系のような星・惑星系がどのように形成されるかを、最近の研究結果も踏まえて理解することを目指す。特に、観測的手法を用いた研究を重点的に取り扱う。星・惑星系の形成を観測的に調べるには、電波を用いた観測が必要となる。また、星・惑星系が形成される領域は、角スケールが小さいことから、高い角分解能を達成することのできる、電波干渉計による観測が要求される。そのような観測手法の理解を目指すことも、本授業の目的である。

The purpose of this lecture is to understand how star-planet system like our solar system is formed, based on results of observational research including those conducted recently. In order to observe star-planet forming regions, it is necessary to make observations in radio rather than optical or infrared. In addition, because star-planet forming regions, especially planet forming regions have smaller angular scales, requiring observations at higher angular resolutions that we can conduct only with radio interferometers. To understand basics of observational technique using radio telescopes and interferometers is another purpose of this lecture.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35604-0030
GSC-AS6130L2
電波天文学特論V
大橋 永芳
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
本授業は以下の4つのセクションにより構成される。 1. 星・惑星系形成の基礎 2. 電波観測の基礎 3. 星形成領域の電波観測 4. 原始星円盤、原始惑星系円盤の電波観測 1では、星・惑星系形成の基礎を概観し、星・惑星系形成が現在、どこまで理解されているのか、今後何を理解することが重要なのかを解説する。2では、星・惑星系形成領域の観測に欠かせない電波観測を概観する。また、電波干渉計の基礎にも触れる。3では、星形成領域の電波観測結果を概観し、電波によって星形成の何が見えてくるのかを解説する。特に、星形成にとって極めて重要な分子雲ガスの重力収縮の観測について、詳しく解説する。4では、惑星系形成の現場となる、原子惑星系円盤の電波観測結果を概観し、原始惑星系円盤の物理的な特徴を解説する。また、そのような円盤の形成過程についても解説する。大型ミリ波サブミリ波干渉計ALMAを用いた最新の結果を、できるだけ紹介する。 This lecture consists of the following four sections; 1. Basics of star and planet formation 2. Basics of radio astronomy 3. Radio observations of star forming regions 4. Radio observations of protostellar disks and protoplanetary disks In Sec. 1, I will review basics of star and planet formation, explaining what we understand and what we still need to study in the research of star and planet formation. In Sec. 2, I will review basics of radio observations and technique including radio interferometer. In Sec. 3, I will review radio observations of star forming regions with emphasis on gravitational infall of molecular clouds that is the fundamental for star formation. In Sec. 4, I will review radio observations of protostellar and protoplanetary disks that are considered to be the site of planet formation, explaining their physical characteristics. I will also discuss the forming processes of disks. I will try to include observations using ALMA as much as possible.
授業の方法
パワーポイントを用いた授業 Lecture using powerpoint
成績評価方法
出席とレポートにより評価する。 Attendance and report
教科書
特になし/nothing specific
参考書
星間物質と星形成(シリーズ現代の天文学6)福井康雄ほか編 宇宙の観測II 電波天文学(シリーズ現代の天文学16)中井直正, 坪井昌人, 福井康雄編
履修上の注意
特になし/nothing specific