大学院
HOME 大学院 「日本美術の19世紀」再考3-博覧会研究
過去(2018年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

「日本美術の19世紀」再考3-博覧会研究

日本美術の19世紀再考—博覧会研究
「日本美術の19世紀」(兵庫県立近代美術館、1990)は私が36歳の時に企画した展覧会で、研究者としての出発点となった。最初の著書『美術という見世物』(平凡社、1993)はこの展覧会がもとになっている。東京大学で教鞭を執る最後の年にあたり、研究の原点に立ち返り、その後の研究成果を踏まえ、現時点での新たな「日本美術の19世紀」像を明らかにしたい。同展は、1「同時代人の肖像」、2「写真と絵画」、3「日本建築の中の油絵」、4「見世物から展覧会へ」という4部構成だった。本講義では4に着目し、博覧会をテーマにする。学生の発表を中心にする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
21185053
GHS-CR6E02S1
「日本美術の19世紀」再考3-博覧会研究
木下 直之
S1 S2
金曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
人文社会系研究科
授業計画
開講時に指示する。
授業の方法
参加者は博覧会を1件選び、発表する。
成績評価方法
授業内での発表とレポート
教科書
なし
参考書
授業で指示する。
履修上の注意
特になし